

無料登録はこちら

ご参加の方に3大プレセント!
🎁 和声と表現を結びつける!
「素直な心」の和声解説PDF
🎁 お話作りから楽曲分析!
「乗馬」の構成図解シート
🎁 表現力を養う仕組みを解説!
イメージとストーリー関係図
いつまでテクニック重視の古い教え込み型のレッスンをしていますか?
一人一人の個性を引き出す対話型レッスンで、生徒さんが楽しみながら自発的に表現できるようになるコツをお伝えします。
自主性を重んじる国、ドイツ在住の作曲家ならではの読譜力と表現力を結びつける指導法で生徒さんの満足度がもっとあがり、大人気のお教室に!
こんなお悩みありませんか?

生徒が弾くのだけで精一杯で表現力がない
生徒が家で練習してこない
生徒が上達しないからやめてしまう

教え方に自信がない
教え方がワンパターンになっている
弾いたことがある曲でないと教えるのが不安
読譜力と表現力を養う
お絵かき(イメージ)と
お話作り(ストーリー)による
イメストメソッドを大公開!

イメージとストーリーの関係
イメージ(おえかき)とストーリー(おはなし作り)で楽しみながら、楽想と曲の構成に結びつけます。

曲の構成を図式化
曲の構成をイラスト入りで図式化することで、曲の全体像がわかりやすくなります。

楽譜と自分の感情を結びつける
イメージとストーリーで楽譜と自分の感情を結びつけて表現します。
イメストメソッドを
レッスンにとり入れると
こんな変化があります

曲の理解が進み、生徒さんが自発的に楽しく表現できるようになる
自宅でも自主的に練習するようになるので、上達がはやくなる
曲の背景や構成がわかるので、説得力のある演奏ができるようになる
和声感があって表情豊かな演奏ができるので、コンクールでも映えて結果がでやすくなる

表現力を高めるための声かけの仕方がわかるようになる
教え方の引き出しが増えるので、生徒を飽きさせないレッスンができるようになる
テクニックだけでなく、音楽的な弾き方ができるので、生徒も先生もレッスンが楽しくなる
自信を持って教えられるようになり、生徒さんとのコミュニケーションがうまくできるようになる
今までの3daysの
参加者様のご感想






継続講座受講生様の
レッスンの変化

受講生様との動画対談

参加費無料
ご登録はこちら

久美子ユンカーマン
ドイツ在住の作曲家。
読譜と表現の専門家として音楽教育活動。
東京藝術大学音楽学部作曲科、東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻にて音楽とアートが融合した表現を学ぶ。
大学卒業作品のオーケストラ作品が国際作曲賞を受賞、佐渡裕指揮の新日本フィルハーモニー交響楽団に初演されて作曲家としてデビュー。
作品は、世界12カ国以上で演奏され、Fontecレーベルの「日本の作曲家シリーズ」から「大村久美子作品集」他、海外の音楽祭のCDにも収録されている。
ニューヨークのコロンビア大学作曲科やフランス国立音響研究所など、世界6カ国の教育機関でレクチャー。
世界10カ国に受講生がいるオンライン音楽教室の"Kumiom Online Music Academy" にて、理論と表現を結びつけた演奏家やピアノ教室講師向けの楽曲分析や和声のレッスンし、
「自分が弾くピアノの聴こえ方が変わった。」
「本番の暗譜が怖くなくなった。」
「自信を持ってレッスンできるようになった。」
と、確実に変化をもたらす。
和声と音楽理論の生徒が、芸大、桐朋、スイスの音大に合格。
700人以上参加者がいるfacebookグループ "クリエイティブ音楽道場" にて、毎週木曜日にクリエイティブな音楽教育とオンライン時代の音楽教室ビジネスについてライブ配信。
特定商取引法に基づく表記プライバシーポリシー